緊張しない人って羨ましいですよね。
緊張することでそれが終わった後の達成感みたいなものを感じることができて、それが楽しくてライヴをするという人も私の周りには結構います。
でもやっぱり緊張しない人が羨ましいという人の方が多いのではないでしょうか?
私もとても緊張して、それこそ20代前半のまだ演奏業が主な生業だった頃は緊張からくるストレスで頭がおかしくなりそうになったこともなんどもあります。
その時にいろんな本を読んでみたり、YouTubeで緊張しない方法を調べたりしましたが、なかなかちゃんと効くものがありませんでした。
そんなある日ふと思ったのが、結局ライヴで何がしたいのかです。
私が思うに「表現」、この曲が伝えたいことそして自分が伝えたいことを表現する。そしてお客さんに伝え共有する。これこそがライヴの醍醐味かなと思います。
つまり自分をしっかり持つこと、そのために曲を聴きこみ練習して表現する準備をすること。
そういうマインドでライヴやリハに向かうと不思議と楽しくなりました。
最終的のはすべての人と意見を合わせるなんて無理なことです。
人に気に入られようとするのではなく、大切な想いを伝えようとする。
これで私は嫌な緊張からだいぶ解き放たれました。
今回のブログの内容が緊張に悩むミュージシャンたちのお役に少しでも立てれば嬉しいです!!
投稿者プロフィール

- ドラム講師/ドラマー・パーカッショニスト
- 「オオタケドラム&パーカッションスクール」のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。より多くの方にドラムやパーカッションの楽しさを知っていただけるよう、日々レッスンを行っています。まずは体験レッスンから、ドラムやパーカッションを鳴らす楽しさを体感してみてください。
最新の投稿
- 2023年11月16日ブログドラムを叩きやすくする姿勢作りは舌から
- 2023年11月6日ブログ九都連祭に参加して来ました!!
- 2023年10月28日ブログYouTube3連符のリズムスティッキングpdf
- 2023年10月22日ブログ上達しやすいメンタルと身体作り(肩のリラックス)